2011年8月8日月曜日

ホンハイ

電子機器受託製造サービス(EMS)世界首位、台湾 鴻海(ホンハイ)精密工業、
液晶パネル工場をブラジルに建設
米アップルのiPad, iPhone生産を一手に引き受けている。

日経7月1日号、日本計量新報2011年7月31日号 第2880号

2011年6月21日火曜日

電力使用制限

7月1日より、大口需要家(500 kW以上)対象。
7月1日~9月22日の平日の9時から20時
電気事業法第27条に基づく制限。
昨年の同じ期間・時間帯における使用最大電力などの85%以内に制限。

参考資料:日本計量新報 2011-06-12 第2873号

2011年5月4日水曜日

4/29 雹

2011年の4月29日の18時20分頃、茨城県つくば市で降った雹の写真。大きいもので約2cm径。4,5 分ほど降った後、雨に変わった。

2011年4月12日火曜日

Adobe Acrobat 注釈文字色変更

注釈、テキスト注釈中のテキストの色(デフォルトは赤)の色変更の仕方。

[表示]-[ツールバー]-[プロパティバー] を表示させる。
注釈中の文字を選択して、プロパティーバーの色変更ボタンから変更する。

ちなみに、
ADOBE Acrobat 8 Standard
Windows 7 Professional, 64 bit

電力融通

東日本 50 Hz ドイツ製の発電機
西日本 60 Hz アメリカ製の発電機
明治時代に電力会社が採用

周波数変換能力 合計100万 kW (100 MW, 1 GW)
東電、新信濃変電所(60万 kW, 長野県東筑摩郡朝日村)
電源開発、佐久間周波数変換所(30万 kW, 静岡県浜松市天竜区)
中部電力、東清水変電所(10万 kW(本格運用後は30万 kW), 静岡県静岡市清水区)
一般家庭100V 30A = 3kWとすると、およそ33万世帯分である。
柏崎刈羽原子力発電所1号機の出力は110万 kW。
夏場の電力需要増(予想値)1800万kW。

佐久間周波数変換所では、27.5 万V(275 kV)の交流を、12.5 万V(125 kV)の直流に変換し、再び交流に変換している。

日本計量新報<計測と科学>2011年4月10日 第2865号を参考。

2011年2月17日木曜日

HDDエラー

またPC関連のうさばらし。

lenovo S10eが無限再起動を繰り返すエラーに陥った。
HDDエラーでブルーアウトし、再起動し、ブルーアウトし、のループである。
昨日走らせておいた測定も途中で止まっていた。

データは何とか取り出せたので良いが、lenovo製品はもう駄目かな・・・。
IBMがバックについているのでは、と思い最近まで好んで使っていたが、中身のHDD、WesternDigitalじゃないか。
HGSTを使っているとばかり思い込んでいたが、そんな事は無かったようだ。

この基板電極の微妙な色・・・。Cuが腐食してるんじゃないか!?
もうlenovo製品はやめよう。

ああ、X31は元気に動いているのに。IBM ThinkPadはもう戻ってこないのか。
最後にX201を試してみるかな・・・。

TOSHIBAの柴田勝家公の子孫の方の講演を聞いて以来、TOSHIBA寄りな私。
dynabook R730を発注した。

2011年2月16日水曜日

Word

Word ! Word ! ワード!!である。
M社の。

こまめに保存して、ファイルを閉じて、次にデスクトップのワードファイルをダブルクリックして開こうとしたらエラーが出て開けない。
うまい事開けました、といって文字化けだらけのファイルを開いてくれた。

時間を返してくれ。



誰も読まないにしろ、ブログはPC関連でたまったストレスを少しでも発散できて良い。