2009年1月15日木曜日

GNUPLOT オングストローム(Å)の表示

GNUPLOTでオングストローム[Å]記号を出す方法。
 
set terminal postscript eps enhanced
set encoding iso
set xlabel "Depth [{\305}]"
とすると、x軸のラベルに Depth [Å] と表示される。
encodingはiso_8859_1, iso_8859_2, iso_8859_15のどれでも良い。
 
set terminal postscript eps enhanced color solid "Ryumin-Light-83pv-RKSJ-H"
のように日本語用の設定をしていると、 Depth [ナ] となり、切ない思いをする。
 
日本語とÅの共存はどうやるのか?

2009年1月14日水曜日

mt-daapd upgrade


GLANTANK (グラタン)をいじる。

プリインストールされているバージョンのmt-daapdでは,iTunes6.0.4.x以降で楽曲参照がうまくいかない。

自分はiTunes8.0.2.20を使っていて,左の欄に“GLANTANK"は出てくるが,クリックしても楽曲は表示されない。

この問題点は親切にもIODATAのWeb siteで説明されており,アップデータまで用意してくれている。
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlgw/#download
ここからダウンロードし,言われるままにdpkgする。

GLANTANK:/share/others/mt-daapd_024-1forGLANTANK# dpkg -i mt-daapd_0.2.4-1_arm.deb
(データベースを読み込んでいます... 現在 11039 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
mt-daapd 0.2.3-1 を(mt-daapd_0.2.4-1_arm.deb で)置換するための準備をしています...
Stopping mt-daapd: mt-daapd.
mt-daapd を展開し、置換しています...
mt-daapd (0.2.4-1) を設定しています ...
GLANTANK:/share/others/mt-daapd_024-1forGLANTANK#


#/etc/init.d/mt-daapd start
でデーモンを動かし,iTunesを立ち上げると,楽曲がちゃんと表示された。音楽も聴ける。
上の画像は現時点でのmt-daapdの設定画面。



楽曲のデータベースはいつ更新されるのだろうか?
mt-daapdをrestartさせると更新されるが,フォルダに音楽をコピーしただけでは更新されず,そのフォルダにはあるのにiTunesでは見えない。
設定にScanのTypeやAlways scanの項目があるがここが関係しているのか?

 
同じネットワークにいる人全てのiTunesから見えてしまうのだろうか?
MP3 passwordという設定項目があるが,それを設定すればいいのかもしれない。
iTunes側はどうやって設定するんだろうか。
また後日。

2009年1月13日火曜日

Windows 7 + VMware

  Windows 7 Beta版が公開されたので、特になんて事は無いが、VMware上で動作させてみた。
1/9に更新されると聞いていたので、先週の金曜日の晩はデスクトップにかじりついていたが、Downloadのリンクは表示されず、そのまま興味は別な事に持っていかれていた。
 250万ダウンロードで今回のダウンロードは打ち切られるらしいが、まだダウンロードできるところを見ると、あんまり人気は無いのだろうか?

2009年1月12日月曜日

GLANTANK iTunesサーバ


GLANTANKの設定。
デフォルトで,iTunesサーバになっており,画像はその初期設定画面。
http://サーバのipアドレス:3689/
で,mt-daapdの設定画面に移る。画像にあるとおり,
ユーザ名:www-data
パスワード:admin
でログインできる。

/etc/mt-daapd.conf
をvi等で編集して設定しても良い。
変更後は
/etc/init.d/mt-daapd restart
によりデーモンを再起動させると,変更が反映される。

IKEA 新三郷店

本棚を見に,IKEA新三郷店に行ってきた。
14時くらいに行ったら,えらい混みようで,入場規制で店に入るまでに30分くらい待たされた。
いやー,寒かった。

本棚のほかに,花瓶やら写真フレームなどを購入した。

2009年1月4日日曜日

Uターンラッシュ

帰りは1/3にちゃんとUターンラッシュのピーク序章が待っていてくれた。

13:50 西ノ宮IC
      ↓ 名神 吹田まで1時間以上かかったのでは!? という混みよう。
17:50 栗東IC 2,200円。通常2,500円のところETCの休日昼間割引で2,200円。

ドラぷらで調べたら距離78.1 kmで54分で着きますといわれる。
4倍の時間をかけてやっとこさ滋賀県の親戚の家へ。
新年の挨拶をし,餅をたらふく頂き,再出発。

19:30 栗東IC
      ↓ 名神
    少し戻って草津JCT
      ↓ 新名神(正確には草津田上から新名神)
    亀山JCT
      ↓ 東名阪
    四日市JCT
      ↓ 伊勢湾岸
    豊田JCT 新名神ができたはいいが,ここが激混み。伊勢湾岸3車線が東名行きが1車線にされてまずそこが混む。一昔前の三郷JCTの外環行き長蛇の列状態である。かと思ったら東名と合流する前に2車線になり,伊勢湾岸西行きからの1本が左に足される(2+1=2)。そして2車線が1車線になりつつ,2車線の東名にぶつかるのである(2+2=2)。2+2=2の浜崎橋JCTと同じ疑問を持つ。
東名も混むし,伊勢湾岸側も混む。なぜ伊勢湾岸側は折角1車線にまとめておいてまた2車線にして,合流するときにまた1車線にするのか。その方が早いのか?
偉い先生がシミュレーションを重ねた結果なのか知らないが,説明が欲しいものである。
      ↓ 東名
 そこからも東名は混んだ。三ケ日トンネルや富士川SAを先頭に10 km前後の渋滞が続いた。私がまだ浜名湖を過ぎて間もない23時半頃は海老名SA付近でも渋滞があったようだが,私がその辺を過ぎたのは2時周辺だったので,ETC半額待ち渋滞も解消されていた。
2:20 東京IC 9,750円半額の4,750円
    首都高 谷町,江戸橋,堀切,小菅,三郷JCT 700円
      ↓ 常磐道 1,110円半額の550円
3:20 谷田部 首都高,常磐道はそれぞれ7台くらいしかいなかった。スイスイである。

高速料金は
2,200+4,750+700+550=8,200円

そうか,行きは常磐道と首都高の料金を計算してなかったがな。

Peugeot 206 リアワイパー

リアワイパーのゴムがちぎれてきたので,車用品店に行ってPIAAの適合表を見たら,“対応する品番は無い”といわれたので,ディーラーに行って付け替えて貰った。
本体1,400円の消費税入れて1,470円。工賃無し。

ホイールキャップの塗装が剥げてきた。どうしようかな。
・キャップ買い替え
純正ホイールキャップは1枚4,000円くらいするらしい。4枚で16,000円。高い。

・ホイールごと買い替え
純正ホイールは安いものでも1個約29,000円。4つで116,000円。インチアップしてタイヤも変えて18万円くらいの投資をするか(買った瞬間に価値は下がるのみなので投資とは言わないのか)。

・その他
それか紙やすりとスプレー塗料を買ってきて自分で塗るか。
やはりこれか。コレしかないのか。

正月

寝正月
入船のあん肝

2009年1月1日木曜日

帰省

今回は車で帰った。
伊勢湾岸→新名神のルートが出来上がったので,楽になった。
名神は所々ボコボコとしてるが,伊勢湾岸とかは非常に走りやすい道路で,安心して走行できた。

東京IC
 ↓ 東名
豊田JCT
 ↓ 伊勢湾岸
四日市JCT
 ↓ 東名阪
亀山JCT
 ↓ 新名神
草津JCT
 ↓ 名神
西ノ宮IC
 ↓ 阪神高速3号神戸線
生田川

のルートで,晩の22時に東京を出て,西ノ宮で名神を降りたのが3時40分,生田川は4時過ぎなので,NEXCO東日本の言う5時間50分はなかなか正確であると感じた。
東京IC→西ノ宮ICが11,100円のところ深夜割引(半額)で5,550円,阪神高速が500円の6,050円が高速料金である。
走行距離520 km,燃費が13 km/l ,ハイオクガソリン単価を110 円/l とすると,ガソリン代は4,440円なので,
合計して大体10,500円の交通費。

(気になるのは,西ノ宮ICを通過したときのETC料金の表示が6,150円くらい?だったことだ。確かに6千円台だったことは記憶している。なんでだろうかなぁ。)

今回は事故渋滞もなく,すいすいと走る事ができてよかった。この2008年末は27,28が土日なので,帰省のピークがぼやけたようだ。
2007年夏の盆のピークに走ったときは東京から西ノ宮名塩で16時間という恐ろしい混みようだった。
事故渋滞に3度ほど出会い,SAから出るのに40分,とか言う泣きそうな状態であった。


さー,帰りも気をつけて帰ろう。
皆の安全走行祈願。